top of page

平成30年度第2回料理研修会が開催されました【平成31年2月10日(日)】

  • 執筆者の写真: 西日本料理学校協会事務局
    西日本料理学校協会事務局
  • 2019年2月14日
  • 読了時間: 1分

今回は西宮にある「兵庫栄養調理製菓専門学校」のサンプル実習室をお借りして午前・午後と2つの講習を開催しました。

まずは「北川 潤」会長の挨拶から始まりました

午前は「芦屋次郎」オーナーシェフの「小久江 次郎」先生による講習です

テーマ<時代の変化に対応する調理と特別な価値観のある料理>

分子多機能調理器具「Dr.Fry」を使った新しい調理を披露していただきました

烏賊、蛸、帆立貝のハーブバターソース

熟成肉、八幡ポークもも肉のロースト、柚子蜂蜜の香り

(生鮮品の長期保存、熟成、菌の抑制、高品質解凍ができる新型冷蔵庫を使ったウェットエイジング肉を使用)

午後からはまず、商品提供をいただいた賛助会員「ケンミン食品」さんに商品説明をしていただきました。

午後の講習は話題の「低糖質料理」をこの分野の大御所「マリー秋沢」先生に担当していただきました。

なぜ低糖質な食事が大事なのかを説明しながら低糖質料理を作っていただきました。

こんにゃく米を使った魚介のパエリア風

ラカントSを使用した甘辛スペアリブ

その他、おからポテサラ風やローカーボピザも披露していただきました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度「一般社団法人西日本料理学校協会」通常総会について

今年度は6月29日(日)に東京に於いて全国料理学校協会創立70周年記念総会が開催され、地方を含め多くの協会員の方々の参加があるため西日本料理学校協会通常総会は簡素にオンライン(ZOOM)で行いたいと思います。 案内は事務局より送付されますのでご確認ください。...

 
 

Comments


bottom of page