top of page
全国の料理学校協会のご紹介

全国の料理学校協会

料理学校協会・関連協会一覧

hattori_yukio.jpg
一般社団法人 全国料理学校協会

事務局 〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-4 ハイネスロフティ1010

TEL:03-6300-6471 FAX:03-6300-6472

HP:http://zenryoukyou.com

E-mail:zenkoku@touryokyo.jp

会長:服部幸應(学校法人服部学園 理事長 服部栄養専門学校 校長)

全国料理学校協会は、昭和30年4月に会員校の振興と、国民の健康増進をはかることを目的として発足し、令和7年には70周年を迎えます。

平成24年4月2日「全国料理学校協会」と「全国料理技術検定協会」が合併して「一般社団法人全国料理学校協会」が成立しました。
「全国料理学校協会」は昭和30年4月に会員校の振興と、国民の福祉と健康増進をはかることを目的として発足いたしました。平成27年には60周年を迎えます。また、料理技術の向上をはかるために、昭和49年8月に「全国料理技術検定協会」が発足し「料理技術検定」事業を、全料協は「教師(員)資格認定」事業を実施してきました。
東日本料理学校協会・中部料理学校協会・一般社団法人西日本料理学校協会・全九州料理学校協会を加盟団体として、350校の加盟校と17社の賛助会員と共に、人々を心身共に健やかに幸せにする「食」を守り、育み、これからも伝えてまいります。

hattori_yukio.jpg
東日本料理学校協会

事務局 〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-4 ハイネスロフティ1010
TEL:03-6300-6471 FAX:03-6300-6472

HP:http://touryokyo.jp/

E-mail:higashi@touryokyo.jp

会長:服部幸應(学校法人服部学園 理事長 服部栄養専門学校 校長)

東日本料理学校協会は、会員校の振興と国民の健康増進をはかることを目的として発足し、65周年を超える歴史と伝統を持つ協会です。

食料難の時代から飽食の時代へと移り変わる中、家庭料理こそ大切なものであり、温かな愛情が伝わるものであると信じ、家庭料理の普及に努めてまいりました。

そして、私が会長に就任し、「食育」を提唱するようになってからは、食育も基本理念に加え、「食育と家庭料理は料理学校から」というスローガンを掲げております。

皆様にとっての思い出の“家庭料理”“おふくろの味”はどんなお料理ですか?

なんとも温かな愛情に満ちた味と情景が一緒になって、記憶に刻まれていることでしょう。

しかし、残念なことに、現代では、“おふくろの味”ではなく、レトルトの“ふくろの味”に変わってしまっているというのです。

「食」というのは、私たちが生きていくのに欠かせないのは当然ですが、その中でも“家庭料理”は私たちの心を豊かにする源、“食育”の根幹ではないかと思います。

コロナ禍で、家庭で過ごすことも増えたことと思います。

ぜひ、この機会に、自ら作ることの楽しさ、美味しいと喜んでもらえた時の喜び、美味しいものを食べた時の満足感、みんなで食べることの楽しさ、「これこそ我が家の味!」という食から伝わる家族のつながりや安心感、そして愛情、さまざまな家庭料理の醍醐味、素晴らしさの全てを感じていただきたいと思います。

私たち「東日本料理学校協会」、そして、加盟の料理学校各位、賛助会員各社が、皆様に“家庭料理”の醍醐味・素晴らしさを感じていただくお手伝いができましたら、大変うれしく存じます。

また、私たちと一緒に「食育と家庭料理」を普及していただける料理学校(料理教室、サロン等)の皆様、そして、企業の皆様も歓迎いたします。

お気軽にお問い合わせください。

中部料理学校協会

事務局 〒411-0036 静岡県三島市一番町15-19 (学)鈴木学園内
TEL:055-971-1833 FAX:055-973-1197

E-mail:churyokyo@suzuki.ac.jp

会長:川崎省治(豊田クッキングスクール 校長)
全九州料理学校協会

事務局 〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋2丁目13-9-313
TEL:092-554-5737 FAX:092-554-5766

HP:http://kyu-ryou-kyou.net/

E-mail:kyushu@ryo-kyo.com

会長:脇山壽子(脇山料理教室 校長)

全九州料理学校協会は、会員の相互扶助と親睦を図ると共に、料理教育の内容充実並びに食育普及を行い、国民の体位向上、健康増進、公衆衛生の啓蒙に努め、公共の福祉のために寄与することを目的として設立されています。
おもな事業として、
1.食育の実践及び普及
2.料理教育者の資質向上に必要な研修会等の開催
3.料理教育に必要な事項の調査研究
4.料理教育に関する所定の課程を修めた者に対する認定証および検定証の交付
5.会員の相互親睦及び利益増進に関する事項
6.全国料理学校協会その他関係団体との連携に関する事項
7.その他本会の目的を達成するために必要な事項
を行っております。

bottom of page